【Skeb】ECさんのオリジナルキャラクターセレスティーヌちゃんのイラスト制作

2025年7月3日木曜日

t f B! P L

こんにちは~!かに玉子です。


今回の記事ではSkebにてご依頼いただいたイラスト制作のメイキングを紹介いたします。

ECさんいつもご依頼いただきありがとうございます!

1年前にご依頼いただいたキャラに新しい武器デザインが追加されましたので、いかに魅力を出せるか、1年前からどれだけ成長できたかを見ていきます!

ではレッツゴー!


ご要望の確認


(ECさんのキャラクターの中でも優しい天才なセレスティーヌちゃん)

セレスティーヌちゃんに大鎌の武器が新たにデザインされたということで、

大鎌を振り回しながら自信に満ちたセレスティーヌちゃんをご依頼いただきました。

鎌を振り回すアニメやゲームで資料を集めて、何パターンかラフを出していきます。



カラーラフ

(3パターンのカラーラフ)

色々スケッチした結果、3パターン思いつきましたので小さなサムネイルで雰囲気を確認しました。

①鎌で片目を隠して、炎と水のエレメントを集めるシーン
②月を背に大鎌を振りかぶるシーン。髪の毛アップしたスタイル。
③鎌で薙ぎ払うシーン(どこかの惑星)

今回は②のシーンに①のエフェクトを加えたイラストにすることに決定しました。

いただいているキャラクターデザインに髪の毛をアップしているデザインもあって、丸いシルエットがとても可愛いので描いてみたくなり②のスタイルを選びました。


撮影


撮影前にすることと言ったら鎌作りですよね!

ちょっと小さめですが、娘と一緒に厚紙を使ってシルエットの参考になる鎌を作成しました。

(ジャーン!ペラペラだから割りばしで固定しています。)

それから娘に鎌を振り回す演技をしてもらって撮影~




(私は首と肩が痛いのでこのポーズができない泣)

いつもありがとうね!

お母さんがやったら首か背中か足がつっちゃうよ。

参考資料が全て準備できたので次の作業に行きましょう!

下書き



(灰色に塗りつぶしてシルエットの確認)

娘の写真を参考にセレスティーヌちゃんの下書きをしました。

今回はスカートをふんわりさせて、軽やかに飛び上がっている様子を表現しています。

そしてこのアップスタイルの髪型も可愛くて好きだな~


エフェクト


ざっくりと着彩をしたので、セレスティーヌちゃんの属性である炎と水のエフェクトのラインを考えることにしました。

4パターン考えます。

(①円形にぐるっとまわす)




(②螺旋状)


(③振り上げるラインに沿わせる)


(④炎は上で溜めて、水を振り上げる)

②の螺旋もキレイだな~と思ったのですが、④が一番威力強そうでセレスティーヌちゃんの天才さとキレイさを表現できる気がしたので④に決定!

ここまできたらあとはひたすら手を動かしていくのみ!


清書


(手袋わすれてましたので、後で追加していきます)

形が決まっていましたので、主線は難なく完成!

キャラと背景を着彩して、今回のイラストのポイントになるエフェクトを描き込んでいきます。

今回は水に一番時間がかかっています。
(いい感じ!)
水の裏面、表面、側面をできる限り意識して、エッジにハイライトや黒に近い影を思い切って置くことで水感を表現しています。

顔周りの水は情報量を上げる為に、グラデーションによる回り込みや波・しぶきから躍動感を出せるようにひたすら描き込みを続けました。

最後に派手に見えるようライティングも追加してまとめています。



完成

(完成!)

そして完成しました~!


いかがでしょうか?

自信に満ちて大鎌を振り回すセレスティーヌちゃんです!

セレスティーヌちゃんの可愛さと技の凶悪さのギャップを感じていただけると嬉しいです。

水も炎も過去一番きれいに描けました^^

大満足の一枚です。





制作を終えて


ECさん、今回もご依頼ありがとうございました~!

こちらの予定でまたもやお待たせしてしまい申し訳ございません。

以前ご依頼いただいたイラストから1年、自分でも成長を感じられる制作にすることができました。


↓1年前にご依頼いただいたイラスト(2024年8月)

↓今回ご依頼いただいたイラスト(2025年7月)

エフェクトがここまで描けるようになりました(感動)

2024年版のエフェクトはぼやけていて、大まかな描き込みだったのに対し、

2025年版はエフェクトの形状を意識するようになり、性質からハイライトの位置などに気を配れるようになりました。

時間かけすぎなこともありますが事前調査の精度も上がっているので、

見る力も付いてきていると思います。

水と炎も様々な状態があるので、今後は設定を考えた上で描き込んでいけるよう意識していこうと思います。

ECさん素敵な機会をありがとうございました。

















かに玉子


↓今回のご依頼ページ






















QooQ